
〒441-1302 新城市富永字向夏目6番地2
TEL 0536-22-9000
FAX 0536-22-9002
りんくるとは:
「りんくる」とは、「つながる輪」(リンク&サークル)という意味の造語です。
友達とつながる。社会とつながる。つながる輪が増えていく。
「りんくる」は、子どもたちにとって「楽しい場所」であり続けることを心がけています。
その中で育まれる「友達とのつながり」を大事にできるようにサポートします。
様々な関連施設や一般企業での体験実習などを通して、「社会とのつながり」も大切にします。
放課後等デイサービスとは
放課後や長期休暇中のお子さんをサポートするサービスです。
対象
小学1年生から高校3年生までの児童で通所サービス受給者証をお持ちの方
(障害者手帳がなくてもOKです。)
定員10名
営業日・ご利用時間
平日(月曜〜金曜):14:00〜17:30
学校休業日(長期休暇中):10:00〜16:30
送迎あります
放課後各学校へお迎えに行きます。
夕方にはご自宅までお送りするサービスがございます。
長期休業中はご自宅までお迎えに行きます。
ご利用料金
1割負担(最大、受給者証の上限額)
※上限額以上の請求は行いません。
※世帯状況により、上限月額が定められています。
(月額 約4,600円)
詳しくは市役所にお問い合わせください。

ご利用までの流れ
1.お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください。
2.見学・ご相談
施設を見学していただき、お子様・保護者様のお話をお伺いします。
3.市町村でのお手続き
ご利用を希望される方は、市役所の担当課で、受給者証の申請をお願いします。
4.サービス利用お申し込み
市役所から通所給付の決定を受けると※通所受給者証が発行されますので、その受給者証をお持ちいただき「りんくる」で契約を結びます。
5.サービス開始
個別支援計画に沿ったサービスを提供していきます。
1日のスケジュール
14:00〜15:00:お迎え
到着後:トイレ、手洗い、個別活動
16:00:おやつ
おやつ後:個別活動
17:00:帰りの準備
17:30: お送り
※学校休業日は昼食(お弁当)の時間があります
※天候をみて散歩、公園などの野外活動を取り入れています
令和6年度から児童発達支援・放課後等デイサービスが提供する支援の見える化を図るため、新たに5領域(「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」)との関係性を明確に示した支援計画を作成し公表することが求められることになりました。
それに伴い、事業所の支援プログラムを公表させて頂きます。
施設紹介

メインルームはカーペット敷きで広々快適。勉強したり工作したり、ゆとりあるスペースで思い思いの時間を過ごせます。

もう一部屋は、300㎡もある超特大部屋。
ボルダリングの壁や卓球台、直径5mの大型ト ランポリンが2つもあり、まるで屋内公園。

敷地内には職員手作りのグラウンドもあります 。子供たちは、天気のいい日はふかふかの人工芝の上を思いっきり走り回って遊んでいます。